金時人参の食べ方と特徴は何?栄養素や旬と産地についても紹介!

可愛いウサギのキャラクターがポリポリかじっていたり、カレーに欠かせない野菜の一つだったり、子供が苦手な野菜の上位にあたる野菜と言えば何を思い浮かべますか?

そう、人参です‼

今回は「金時人参」にスポットを当てて、美味しい食べ方と特徴について、またどんな栄養が含まれているのか?さらに旬や産地についても紹介していきますので、ぜひご覧ください。

金時人参の人気レシピ

金時人参

ここで、金時人参を使った簡単で美味しいレシピを紹介します。

〈金時人参のお煮しめ〉

作り方は簡単です。

砂糖とみりんが入っただし汁に、切った人参を加えて火を通します。

最後に醤油を加えてひと煮立ちさせたら出来上がりです‼

※今回は、数多くのレシピを掲載しているCOOKPADの「あいぱらりん」さんが作った煮しめを参照させていただきました。

もちろん葉の部分も天ぷらや胡麻和えなどにして食べられます。

和え物なら、お弁当に詰めてもいいですね。

人参は煮物やサラダなど幅広く使えるので、使い勝手のいい万能野菜といえますね。

金時人参の特徴や栄養素について

私たちが普段見かける人参は、「西洋人参」という種類で、オレンジ色でずんぐりとした太い根っこのものが多いと思います。

「東洋人参」の一つである金時人参は、濃い紅色をしたスラリとした根っこが特徴です。

西洋のものと比べてカロテンの含有量は劣ってしまいますが、高血圧の予防に効果があるといわれているカリウムの含有量は約2倍、貧血の予防・妊婦さんが積極的に摂りたい栄養素として知られている葉酸の含有量は約5倍あります。

調理上では西洋人参との違いは全くないので、調理するときは普通の人参と同じように扱えます。

旬と産地

京人参とも呼ばれている金時人参の旬の時期は、11月上旬から1月下旬です。

柔らかな肉質でありながらも煮崩れしにくく、関西地方では粕汁や煮物などお正月料理に欠かすことのできない野菜だそうです。

お正月料理に限ることなく、サラダや炒め物などにしても大変美味しく食べられるので、普段使いの野菜の一つにしてみてはいかがでしょうか?

鮮やかな色どりが、食卓を一層華やかにしてくれること間違いありませんよ‼

金時人参の栽培方法と値段は?

根が長く成長する品種なので、柔らかくほぐされた状態の土壌で育てましょう。

発芽するまでは土が乾かないように、たっぷりと水を与えます。

種まきをする時期がおよそ1カ月しかないので、タイミングを逃さないように気をつけたいところです。

スーパーでも金時人参を見かけることがありますが、1本100円以上はする代物…おそらく西洋人参が3本程買えるのではないでしょうか?

もちろん通販から入手することもできますが、やはり西洋人参と比べてややお高めです。

訳アリのものや、どーんと大量に2キロのものを購入した方がお得なような気がします。

さいごに

金時人参は生のままでは若干の渋みを感じることがありますが、加熱をすると甘みがグンと強くなるそうです。

和食との相性が良いといわれていますが、調理のレパートリーの広さを生かしてシチューやカレーなどの煮込み料理にも使って、その美味しさを楽しんで欲しい食材だと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください